2022年に活きる!
2021年のつみたてNISA人気ランキング
まず、そもそもつみたてNISAがなにかわかってないと、なんのランキングなのかわからないと思うので、まずつみたてNISAが何か解説したいと思います!
つみたてNISAとは??
つみたてNISAとは、毎月一定額を積み立てていき、その利益分の税金が免除される制度です!
つまり、税金が優遇される制度ということです!
つみたてNISAのメリット
- 投資した商品が値上がりした場合、その利益が非課税になる。
- 投資した商品の配当金・分配金が非課税になる。
積立設定金額人気ランキング
1位:SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
⇨年間リターン:41.40%
2位:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
⇨年間リターン:41.78%
3位:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
⇨年間リターン:31.65%
4位:SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
5位:SBI-SBI・全世界株式インデックス・ファンド
6位:UFJ国際-eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
7位:ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
8位:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
9位:楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド
10位:三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
おすすめ証券口座
◉SBI証券
- ネット証券で口座開設数がNo.1の最大手
- 投資信託:2600本
- NISA口座では日本株の売買手数料が無料
- 海外ETFの買付手数料も無料!(売却時の手数料は必要)。
- NISA口座対応の海外株が豊富!
- IPOの取扱が多いのも魅力
- 三井住友カードによるクレジットカード決済「クレカ積立」を利用すると、決済額の0.5%のポイントと投信マイレージによるTポイントが両方貯まる。
◉楽天証券
- 日本株の売買手数料が無料で、海外ETFの買付手数料も無料!(売却時の手数料は必要)。
- 海外株は幅広い銘柄が揃っている。
- 投資信託も約2600本と充実しており、全ての投資信託の販売手数料が無料。
- ポイントプログラムが充実
- 毎月決まった金額や口数を自動売却して、少しずつ現金が受け取れる「定期売却サービス」がある
◉auカブコム証券
- 積み立ては100円から可能な為、投資初心者や資金に余裕のない人でも始めやすい。
- NISA口座(つみたてNISAを含む)の開設者は通常の現物株式の取引手数料が最大5%割引になる。
- Pontaポイントで投資信託にて投資することができる。
まとめ
積立NISAの概要から人気ランキングまでお伝えしました!
ぜひ参考にしてみてください!